今月の読者。

こんにちは。
船橋駅徒歩3分 nifty 結城大介です。

ひと月に1冊は本当を読む習慣をつけようと…

今月は…
ファクトフルネス
10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣。

本屋で"ベストセラー"とだったり、電車の広告とやたらとこの本を目にすることがあったので読ませていただきました。
本の内容はデータを基に、ひとの10の本能から、
"世界はどんどん悪くなっている。"という人の思い込みを解説、紹介している内容で…

世界の人口のうち、貧困の割合は?

A.約2倍になった
B.あまり変わっていない
C.半分になった

などの質問と答えをデータに基づき、紹介してくれるもので、

世界の勘違いを紐解いてくれる面白い本でした。

その中でも、冒頭の
"世界はどんどん悪くなっている。"に関しての人の、ネガティヴ本能を解説した中から、
・思い出の美化
「あの頃は良かった。あの頃に戻りたい」という勘違い。
・考えずに感じているだけ
そのタイプの人たちは、実はあまり深く考えておらず、なんとなく感じているだけ。
と実感を感じました。

ネガティヴ対策での解説では、
「悪い」と「良い」を両立することを紹介されており、"悪い"は現在の状態、"良い・良くなっている"は変化の方向。2つを見分けられるようにすることから両立し得ることを理解するということが、遠回しに刺さりました。


日常の物事を深く考える習慣、思い込みをしれる本でした。


Daisukeyuki.hakata

とある美容師、結城大介の日常をブログにてご紹介いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000